ラコルタ柏を拠点として活動する教育分野及び福祉分野の団体・サークルが一堂に会して、発表・体験をとおして来場者や団体・サークルなどが相互の交流を図り啓発を行う連携イベント。


ラコルタ柏を拠点として活動する教育分野及び福祉分野の団体・サークルが一堂に会して、発表・体験をとおして来場者や団体・サークルなどが相互の交流を図り啓発を行う連携イベント。
地元の風物を撮り続けた森かずおの作品展を、彼が生まれ育った沼南の地で開催いたします。
森かずおさんは、たぶん昭和25年頃当時の風早村塚崎に生まれた。たぶんと言うのは、彼が自分のことはほとんど語らず、電話も持たず、周りの人たちの面倒を見続けて逝った人だから。小学生のころ、初めてカメラを手に入れて撮った写真が、村中の藁屋根の民家の写真だったという。生まれ育った風早村、沼南町、柏市、そして東葛地域にこだわって風土の写真を時にはコミカルに、又時代を追い続けて記録を残してくれた。東葛の太子講は田植え前の5月初旬の5日間、白装束で30年以上も講人と一緒に歩き通した。大井の福満寺の境内と竹林で、100点以上の作品を展示した個展は圧巻だった。そんな自然児、森さんの遺作展を彼が生まれた風早の地でやってみたいと、今回の企画展を計画しました。
かしびZOOにようこそ!
かしびきっずの子供たちが作った「どうぶつえん」をぜひ見にきてください。
ボサノバギタリストでアーティストのケニー小泉のボサノバをテーマにした鉛筆細密画の展覧会です。最終日の11/13(日)にはケニー小泉自身によるミニライブも予定しています。
柏市布施在住の画家・松谷登さんの展覧会です。
西欧諸国の風景などを題材にした油絵を数多く展示します。
東葛地区の代表的な陶芸家で光風会名誉会員の羽二生隆宏さんは益子や瀬戸で陶芸の研鑽をして、1967年に柏市今谷上町に築窯独立されました。それからは埼玉陶芸展で知事賞、千葉県展第65回記念賞、光風工芸展特別賞など受賞歴多数で、最近は改組日展でも連続入選中です。 東葛地域の皆様に、羽二生隆宏さんの陶芸歴60余年の作品群が醸し出す陶土と釉薬の造形の極致お楽しみ頂きたく、開催します。
ジャズ・クラッシック・ポップスと様々なジャンルのミュージシャンの顔を音にイメージして、又、色をイメージして作品を描きます。きっとあなたのお好きなミュージシャンがみつかりますように。
犬の絵(色鉛筆画)の展示
2016年から描き始めた「平和のOS(方程式)」の中に登場させた女性のキャラクター 「A.Iガールズ」を色紙に描いて額装して展示
「猫」をテーマに9名の作家陣の作品を展示します。油彩画からコラージュ作品など幻想的で可愛らしい猫作品が勢揃いします。
企画展作品作家 : ayatora 小國玄眞 高良麗未 七海 野本恵美子 machiko. 宮村茉海 横山裕子 ヨル 常設展参加作家 : 上田摂子 岸塚正憲 くるはらきみ こまつたかし 鷹塀三奈 Toru Nogawa 藤井健 山口友里 |